一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーンのお知らせ
東京都では、国や民間団体等とともに「東京都多重債務問題対策協議会」を設置し、多重債務問題の解決や金融トラブルの被害防止に向けた取組を実施しています。
今年度は、6月12日から18日までを「一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーン」期間とし、関係団体と連携して啓発を行います。
■実施期間 令和5年6月12日(月)から18日(日)
■詳細は、以下をご覧ください。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kashikin/info/
■ポスターとチラシは、以下をご覧ください。
チラシはこちら
ポスターはこちら
キャンペーンに限らず、当相談窓口では多重債務や生活困難等に関するご相談を常時お受けしています。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
2023年06月07日
一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーンのお知らせ
東京都では、国や民間団体等とともに「東京都多重債務問題対策協議会」を設置し、多重債務問題の解決や金融トラブルの被害防止に向けた取組を実施しています。
今年度下期の「一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーン」は、11月7日(月)から13日(日)までを期間とし、インターネット等の活用及び「たちかわ楽市」への出展により実施いたします。
■実施期間 令和4年11月7日(月)から13日(日)
■詳細は、以下をご覧ください。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kashikin/info/
■ポスターとチラシは、以下をご覧ください。
チラシはこちら
ポスターはこちら
キャンペーンに限らず、当相談窓口では多重債務や生活困難等に関するご相談を常時お受けしています。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
2022年11月01日
「第31回自殺防止!東京キャンペーン」講演会のお知らせ
東京都では、9月と3月を自殺対策強化月間と位置づけ、「自殺防止!東京キャンペーン」を実施しています。
キャンペーンの詳細はこちら
今回のキャンペーの一環としてWEBでの「学生のメンタルケア~こころの専門家と考えよう若者のいのち~」講演会を開催します。
チラシはこちら
講演会参加申込は、
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/tokyokaigi/rinji1/kouenkai.html
からお願いします。
2022年09月01日
一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーンのお知らせ
東京都では、国や民間団体等とともに「東京都多重債務問題対策協議会」を設置し、多重債務問題の解決や金融トラブルの被害防止に向けた取組を実施しています。
今年度は、6月13日から19日までを「一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーン」期間とし、関係団体と連携して啓発を行います。
■実施期間 令和4年6月13日(月)~19日(日)
■詳細は、以下をご覧ください。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kashikin/info/
■ポスターとチラシは、以下をご覧ください。
チラシ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/YAMIKIN%20leaflets%202022%20.pdf
ポスター https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/Yamikin%20Poster%202022.pdf
キャンペーンに限らず、当相談窓口では多重債務や生活困難等に関するご相談を常時お受けしています。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
2022年06月14日
新型コロナウィルス感染者について(情報提供)
当事業を担っている生活サポート基金の業務に従事する職員1名が新型コロナウィルスに感染したことが確認されましたので、以下の通りお知らせします。
【概要】
- 年代:60代
- 性別:男性
- 住居地:都内
- 勤務地:生活サポート基金事務所(新宿区神楽河岸)
- 症状:発熱
-
経過等:
3月8日(火)最終勤務日、夜発熱
3月9日(水)PCR検査
3月10日(木)陽性確認
現在は、自宅療養中 - 仕事内容:内部事務。東京都生活再生相談は担当していません。
- 職場までの交通手段:電車
- 当該職場の業務継続:消毒を実施し、業務を継続しています。
現在のところ、職場内で濃厚接触者と判断された職員はおりません。
2022年03月11日
新型コロナウィルス感染者について(情報提供)
当事業を担っている生活サポート基金の業務に従事する職員1名が新型コロナウィルスに感染したことが確認されましたので、以下の通りお知らせします。
【概要】
- 年代:50代
- 性別:女性
- 住居地:都内
- 勤務地:生活サポート基金事務所(新宿区神楽河岸)
- 症状:発熱
-
経過等:
1月21日(金)最終勤務日
1月22日(土)発熱・PCR検査
1月23日(日)陽性確認
現在は、自宅療養中 - 仕事内容:内部事務。東京都生活再生相談は担当していません。
- 職場までの交通手段:電車
- 当該職場の業務継続:消毒を実施し、業務を継続しています。
現在のところ、職場内で濃厚接触者と判断された職員はおりません。
2022年01月24日